二日酔い予防って何をすればいいの!?

二日酔い予防・対策

2018年度が始まりました!
今年20歳になるために、ついにお酒デビューをする方もいるかと思います!また社会人では新入社員はもちろん、部署異動などにより新たな場所での歓迎会などでお酒を飲む機会が増えるかもしれませんね。どれだけ飲んでも二日酔いにならないという強者はさておき、普通の方であれば飲みすぎて二日酔いになってしまい、もう二度とお酒は飲まないと誓う人もいるのではないでしょうかw
今回は、二日酔いを予防するためにできることをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!

二日酔いって何が原因で起こるの?

二日酔い予防・対策
二日酔いの原因については完全に解明されているわけではありません。いくつかの説がありますが、有力なのはこれらの理由です。

アルコール(エタノール)が脳に作用する

お酒を飲むと、アルコールはまず胃と小腸で吸収されて血液中に入り、やがて脳に到達します。すると、脳の機能が低下します。これがいわゆる「お酒を飲んで酔う」という状態です。軽い興奮状態になるので、平常時に比べて気が大きくなったり、楽しくなってハメを外してしまうこともあります。

アセトアルデヒドが神経細胞に影響を与える

体内に入ったアルコールは肝臓で分解され、アセトアルデヒドという成分に変化します。多量のアルコールを摂取すると、そのアセトアルデヒドが全身に回って神経細胞に影響を与えます。これが、二日酔い特有の頭痛や全身のだるさを引き起こすといわれています。

アルコールによる脱水症状

体内に入ったアルコールを分解する為に多くの水分が奪われます。アルコール濃度が高いお酒を飲んだり、多量のお酒を飲んだりすると、それだけ多くの水分がアルコールの分解で失われてしまいます。またアルコールには利尿作用がある為、飲めば飲むほど尿として水分が体外に排出されます。これも脱水症状の原因となり、吐き気や頭痛などの体調不良を引き起こします。

胃食道逆流症(逆流性食道炎)

通常は胃と食道は逆流を防ぐために細く締まっています。しかし多量のお酒を飲むと、そのアルコールの作用で緩んでしまい、胃液が食道に流れてしまいます。これによって、吐き気・胸焼け・胃のムカムカなどの二日酔いの症状を引き起こします。

二日酔いになりやすい条件とは?

簡単に言うと、体がベストな状態ではないときです。以下の時は、特に注意してくださいね!

①睡眠不足
②空腹
③過労・疲労
④脱水状態
⑤連日の飲酒

二日酔いの予防方法は?

二日酔い予防・対策
お酒は楽しく飲みたいですし、長い時間飲んでいたら必然的に飲む量も増えてしまいますよね。それでも二日酔いになる可能性を少しでも下げるために、これらのことに気を付けてみましょう。

事前に飲み会があることがわかっている場合

まずは、体調を万全にしておくことを心がけてください。前日になるべく早く寝て睡眠不足にならないようにしたり、当然、深酒をしないようにしておきましょう。

突然、飲み会に誘われた場合

空腹だった場合は、事前に軽めの食事をとりましょう。そうすることで胃に入ったアルコールの吸収を緩やかにしてくれますし、栄養を摂っておくことで、アルコールの代謝・分解効率が上がります。急すぎて時間がない場合は事前に水分補給だけでもしておきましょう。ウコンの力やヘパリーゼなどの二日酔い対策のドリンクを飲むことも効果的です。

飲み会の最中にできること

アルコールの吸収スピードを遅くすることが大切です。1番簡単にできる予防方法は、こまめに水を飲むことです。もし飲みにくい場合にはトイレに行く時に店員さんにお水をもらいましょう。また、アルコール度数の低いお酒を選ぶことも効果的です。当然、食べ物をちゃんと食べながら飲むことが必要です。特に脂肪は体内の消化に1番時間がかかる為、アルコールの吸収を抑えてくれます。バターやチーズ、ヨーグルト、ナッツなどが効果的です。ちなみに地中海地方では飲酒の前にオリーブオイルをスプーン1杯飲んで二日酔い対策をしています。

飲んだ後にできることは?

二日酔い予防・対策
今日は3杯!と決めていても、いざ酔っぱらってくるとお酒のペースが上がってしまい、結果的に飲みすぎてしまうこともあるかと思いますw
二日酔いを軽減する為に、飲み会が終わった後には次のことを試してみてください!

飲み会の後にもしっかり水分補給

さんざん水分が大切と言ってきましたが、これは飲み会の後でも同じことです。まだ体にアルコールが多く残っている為、水分補給をしてアルコール分解に必要な水分を確保しつつ、脱水症状になることも防ぎましょう。

すぐに横にならない

酔っぱらうと眠気も強くなり、すぐに横になって寝てしまいたいと思いますよね。しかし、横になって体が平行になると胃液が逆流してしまい、胃食道逆流症の原因になります。できれば飲酒後3時間は横にならず、座って休むようにしましょう。

ウコンを飲む

飲み会の前にウコンを飲むことはあっても、飲み会の後にウコンを飲む人は少ないと思います。しかし、ウコンの働きはアルコールの分解ですので、当然アルコール摂取後に飲むことも効果的です。ただし、過剰摂取はよくありませんので、ウコンの飲みすぎにも気を付けてくださいw

二日酔いの解消法

二日酔い予防・対策
飲み会が始まる前にはセーブしようと思っていても、その場が楽しすぎて自分の許容量を超えて飲酒をして二日酔いになってしまうことがあると思います。そんな時は、以下のことを試してください。

やはりここでも水分補給

まずは水分をたくさん摂り、アルコールの血中濃度を下げましょう。体内への吸収がよく、尿と一緒に排泄されてしまったナトリウムやカリウムなどの電解質を補給できるスポーツドリンクも効果的です。

水分補給をしてぬるま湯に浸かる

解消法として「熱めのシャワーを浴びる、お風呂に入る」と言われていますが、これは危険です。急に血行がよくなるとその変化に身体がついていけません。そのため「水分補給をしてぬるま湯に浸かる」を試してください!血液がアルコール成分でドロドロになっている状態を、ゆっくりとサラサラの状態にする為に身体に負担をかけないように汗をかいてアルコールを出しましょう。入浴で水分が奪われる為、必ず水分補給をしてから入ってくださいね!

二日酔いに効く食べ物・飲み物

二日酔いの時に、1番知りたいのがこれではないでしょうかw「二日酔い 食べ物」という検索を何度したかわかりませんw
今回は、いくつかまとめてみましたので参考にしてみてくださいね!

豆腐としじみの味噌汁
しじみの味噌汁は有名ですね!しじみに含まれるオルニチンの働きにより肝臓の機能が高まります。味噌には大豆のたんぱく質とミネラルや塩分が含まれており、肝臓の働きを改善してくれます。具としてはもう1つ豆腐を加えてみてください。豆腐に含まれるカルシウムやマグネシウムなどがアルコールを体外に排出する手助けをしてくれます!

タンニンやカタラーセなどがアルコールの分解を促進してくれます。ビタミンCも豊富な為、肝臓の機能をサポートする効果があります。
りんご
果糖やビタミン、カリウムなどが多く含まれる為、利尿作用で不足した栄養補給に適しています。
トマト
果糖やグルタミンなどがアルコールの分解を促進してくれます。ミネラルも含まれているので、アルコールの分解で消費されたミネラル類の補給にもなります。

果糖とポリフェノールが血中アルコール濃度を低下させます。
バナナ
バナナに含まれるビタミンCは肝臓に障害をもたらすフリーラジカルという分子を中和する作用があると言われています。
マンゴー
果糖とアスパラギン酸などがアルコールの分解を促進してくれます。
梅干し
梅干しに含まれるリクピン酸には肝臓を活性化させる効果があると言われています。また、クエン酸はお酒で荒れた胃を修復してくれます。
はちみつ
果糖やビタミンB6などがアセトアルデヒドを分解してくれ、二日酔いの症状を改善してくれます。
ごま
ごまに含まれる豊富なセサミンやビタミンEが、肝臓の働きを高めてくれます。
たまごサンドや卵を乗せたトースト
卵にはたんぱく質や、A、B、D、E、Kなどの各種ビタミンに加えて葉酸、リン、セレン、カルシウム、亜鉛、アミノ酸などが含まれる非常に栄養のある食べ物です。特にアミノ酸(タウリン、システイン)には優秀で、タウリンは毒素を素早く排出し肝臓へのダメージを減らし、システインはアセトアルデヒドを分解してくれます。
ヨーグルト
乱れた腸内環境を整えてくれ、適度な酸味が胃のむかつきや吐き気を抑えてくれます。二日酔いで下痢の症状を起こす場合もありますのでお腹と相談してから食べてください。
コーヒー・緑茶
カフェインには血管を収縮させる効果があります。脳の血管が拡張することで発生する頭痛の緩和が期待できます。しかし、カフェインにも利尿作用がある為、水分補給としてではなく、頭痛対策として適度に飲むようにしてください。
経口補水液
食塩とブドウ糖を一定の割合で溶かした水のことです。小腸で最も効率良く水分吸収ができるように調整されています。
スポーツドリンク
ブドウ糖や食塩をはじめとした電解質が入っている為、脱水症状に加えて電解質異常の解消も期待できます。
グレープフルーツジュース
グレープフルーツに含まれるイノシトールという成分が肝機能を向上させてくれます。苦み成分には胃腸の働きを整える効果もある為、吐き気やむかつきの改善にも役立ちます。

まとめ

二日酔いにならない為には、体調を整えて、事前に軽く何かを食べ、お酒とお酒の間には水を飲み、飲み会が終わった後にもしっかりと水分補給をしましょう!しかし、すべて実行するのは難しいですよねw
また、これだけ色々と試してみても、ついつい楽しくて飲みすぎてしまうことがあると思います。その際は、二日酔いに効果的な食べ物・飲み物を上手に摂取して、少しでも早く回復できるようにゆっくり休んでくださいね!
二日酔いには様々な要因があるが、実際のところ、なぜ起こるのかというメカニズムは解明されていません!え!そうなんだ!?w
結局のところ、飲みすぎないことが1番の対策になりますので、飲み会の場を楽しみながら、飲酒量をセーブする工夫をしてみてください!みなさんと私自身の二日酔いが少しでも軽減されますように☆

 

健康カテゴリの最新記事