今までも数字に関することを紹介してきましたが、今回は「9」に注目して色々なことを紹介します!
それぞれも楽しい内容になっているので読んでみてくださいね!
さて今回の「9」に関すること、紹介していきまーす!
その①:9で割れる数字なのかは簡単に判別できる
実は、どんなに大きい桁数の数字であっても、9で割れる数字かどうかは簡単に判別できてしまいます!
やり方は簡単ですので、例を見ながら方法を解説していきます!
例)69255
まずはこの数字を分解して、それぞれを全部足していきます。
これを、数字が最後の1桁になるまで繰り返します。
このように、最後に9になる数字は、9で割り切れます。
実際に計算をすると、69255 ÷ 9 = 7695 と、割り切れました!
必ず9に戻ってくる
どんな数字でもいいので、9をかけます。
例)583 × 9 = 5247
次に、この数字を分解して、それぞれを全部足していきます。
さらに同様に分解して足し算をします。
なんと、9になりました!
どんな数字でも9をかけて、その数字を分解して足し算をすると最終的に必ず9になります!
大きい順、小さい順に並び替えて引き算をすると9で割り切れる数字になる
どんな数字でも、大きい順、小さい順に並び替えて引き算をすると、9で割れる数字になります!
例)69384
小さい順に並び替えると ⇒ 34689
大きい数字から小さい数字を引きます。
この63954という数字は9で割り切れるのでしょうか?
先ほどの方法を使って確かめてみましょう!
27は9で割れる数字なので、63954は9で割れる数字です!
実際に計算すると、
ちゃんと割り切れましたね!
まとめ
今回は「9」に関する雑学を紹介しました!
数字に関する雑学や豆知識などは、まだまだたくさんありそうですね!
知れば知るほど、新たなネタを探してしまいそうですw
是非みなさんも、色々な数字の雑学を探してみてくださいね!
コメントを書く