2018年の土用の丑の日はいつ?

2018年の土用の丑の日はいつ?

最近、連日30度を超える日が続き、すっかりバテてきている人もいるのではないでしょうか?

そんな暑いこの時期に、日本ではうなぎを食べる習慣がありますよね!

そう、土用の丑の日です!

特に○月○日と決まっていない土用の丑の日ですが、2018年はいつなのでしょうか?

2018年の土用の丑の日はいつ?

今年の土用の丑の日は、7月20日(金)8月1日(水)の2日です。

その年によって、1日しかない年もあれば、今年のように2日ある年もあります。

実は多くの方が知らないようですが、土用の丑の日は夏だけではありません。

春夏秋冬それぞれの季節に存在するのです。

ちなみに今年はこんな感じです。

冬:1月21日(日)・2月2日(金)
春:4月27日(金)
夏:7月20日(金)・8月1日(水)
秋:10月24日(水)・11月5日(月)

こんなにあるんですねw

そもそも土用の丑の日って?

よく夏に聞くこの土用の丑の日、うなぎを食べるということ以外は知らない人も多いですよね。

これは、土用の期間にある丑の日を指しています。

それぞれについて紹介していきましょう。

土用の期間

土用とは、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間ずつです。

現在では土用の丑の日が定着している為、土用というと夏(立秋)を指すことが多いです。

丑の日

十二支の、子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・・・・というように、十二支は年に当てはめることが多いと思いますが、月・日・時刻・方位なども表します。

当然、干支は12種類ある為、丑の日も12日周期で回ってきます。

先ほど説明した、土用の期間で丑の日に該当する日を「土用の丑の日」と呼んでいます。

土用の丑の日にうなぎを食べる理由は?

これには諸説ありますが、讃岐国出身の平賀源内が発案したという説が最もよく知られています。

「商売がうまく行かない鰻屋(知り合いの鰻屋というパターンもある)が、夏に売れない鰻を何とか売るため源内の元に相談に赴いた。源内は、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、その鰻屋は大変繁盛した。その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着した」というもの。丑の日と書かれた貼り紙が効力を奏した理由は諸説あり定かではないが、一説によれば「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という風習があったとされ、鰻以外には瓜、梅干、うどん、うさぎ、馬肉(うま)、牛肉(うし)などを食する習慣もあったようだが、今日においては殆ど見られない。

wikipediaより抜粋

なるほど、売る為の仕組みに世間が乗っかった感じですねw

バレンタインなどの季節商戦の1つにこの土用の丑の日も含まれるわけですねw

うなぎの旬はいつ?

土用の丑の日にうなぎを食べる風習があることから、うなぎの旬は夏と思っている方も多いはず!

しかし実際は、うなぎの旬は秋から冬にかけてなんですねw

10月~12月頃が最もおいしいと言われています!

土用の丑の日は、売れない夏にうなぎを売る立派な戦略です!w

まとめ

昔から商売をする人は色々な工夫をして売上を伸ばしてきました!

最近だとハロウィン商戦が相当な経済効果をもたらしています。

例え企業の戦略だとしても、そこにみんなで乗っかる楽しさはありますし、それが続けば1つの文化ですね!

そういったものは大事にしていきたいと思います。

今年は是非、みなさんもうなぎを食べましょう!

そこで豆知識を披露してみてはいかがでしょうか。

 

朝礼ネタ・雑学などカテゴリの最新記事