1分間の朝礼ネタにおすすめの時計の豆知識

1分間の朝礼ネタにおすすめの時計の豆知識

今回は朝礼ネタにおすすめの時計に関する豆知識を紹介します。

1分間でのちょっとした豆知識を朝礼で話すような社風の会社もあるかと思います。

そんな短く簡潔に話せるおすすめの豆知識なので、朝礼ネタに是非使ってみてください。

朝礼ネタにおすすめの1分間の時計の話

普段、みなさんの身の回りに時計は必ずありますよね。

オフィスを見渡すと、時計が1つくらいはあるかと思います。

ない場合は想像してくださいw

デジタルではなく、長針と短針が付いているタイプの時計をイメージしてください。

時計の針って、右側に動きますよね。

どこにある時計も、右回り。

「時計回り」なんていう言葉ができてしまうくらい、時計と言えば右回りということが常識になっています。

でも、別に時計って左回りでもよくないですか?

では、なぜ時計が右回りに作られているか、その理由をお伝えします。

時計の始まりは「日時計」から

時計はもともと、古代エジプトで巨大なオベリスク(神殿などに立てられた記念碑(モニュメント)の一種)の影を日時計に見立てたことが始まりと言われています。

当時は、1日を12時間2組にわけて考えられていました。

エジプトは北半球に位置するため、太陽が東から昇って南を経由して西へと沈んでいきます。

その為、影がモニュメントに対して右回りに移動していきます。

その後、最初の機械式時計はヨーロッパで作られることになりました。

ヨーロッパも北半球にある為、日時計の右回りの動きが採用されているんですね。

もし、時計ができる過程が南半球だったら、今の世の中の時計は全て左回りだったかもしれません。

おまけの豆知識

知っている人からすれば常識すぎて豆知識でも何でもないことですが、南半球では太陽の動きが北半球の日本とは異なります。

西から昇って東に沈む・・・

 
 

訳ではありませんw

東から昇って北の空を経由して、西に沈んでいきます。

その為、日本では南向きが日当たりが良くて住みやすい家とされていますが、南半球では逆。

北向きの家が日当たりが良く住みやすい条件となります。

実は左回りの時計もある!?

さて、時計の話に戻りますが、実は左回りの時計もあるんですw

逆転時計と呼ばれ、インテリアとして使用している人もいますが、実は身近な場所でも使われています。

その場所とは、ほとんどの人が利用している美容室などです。

もちろん全ての店舗が使っているわけではないですがw

逆転時計は、鏡越しに見たときに普段見ている時計に見える仕組みなんですね。

その為、美容室を利用している人からすると、違和感なく時間を確認することができます。

Amazonでも売っていますので、インテリアとして部屋の壁にかけてみるのもいいかもしれませんね!

脳トレにもなるようなので、自分用やプレゼント用にも是非、候補の1つにしてみてくださいね。

まとめ

豆知識や面白い時計の紹介もありましたが、今回は時計の不思議と納得の理由を紹介しました。

時計のプレゼントなども意外性がありつつも実用性もあるという、実はおすすめのプレゼントになるかもしれませんw

朝礼ネタにおすすめの1分間スピーチにするにはおまけの豆知識を除いて話すとスムーズに行きそうですw

是非、周りの方にも紹介してみてください!

 

朝礼ネタ・雑学などカテゴリの最新記事